事業承継支援センターが提供している医療機関のM&A仲介(譲渡)について調査しました。病院・クリニックの譲渡の実績・事例や手数料、サービスの特徴についてまとめています。
目次閉じる
本件は、初期相談からクロージングまで50日を切るスピード契約となりました。同一二次医療圏内の医療法人同士で旧知の関係性もありましたが、この関係だからこそお互いの考えを表に出しにくいこともあります。アドバイザーの経験値に基づく落とし所の提案をベースに、最終的には双方納得のいく協議ができました。
院長の健康状態が良くなく、近年は赤字が続いていました。赤字が続くようであれば、閉院も検討しなければならない状況ですが、その前に施設利用者・法人の引き継ぎなど、後継者探しに踏み切りました。
有床診療所をすぐに引き継ごうと思う開業医はほとんどおらず、候補先の発掘には時間を要すことに。しかし最終的には同一 二次医療圏内の病院が引き受けることとなりました。
無床診療所の施設の利用者探しを行っていたが、最終的には介護系の事業所が引き継ぎを行った。譲渡側は、出資持分の譲渡代金につき思わぬ収入を得ることができた。譲受側は、医療法人をグループに持つことができた。※なお、弊社では医療法人格のみの承継は推奨していません。
当サイトでは「赤字部門の立て直し」「後継者の不在」「施設の大規模な建て替え」といった病院やクリニックの経営課題を、M&Aによって好転させた成功事例を特集しています。
詳しくは下記の「【経営課題別】M&A仲介会社3選」をご覧ください。
2007年設立以来、福岡で15年以上に及びM&A支援や事業承継を手がけ続ける事業承継支援センター。業種別に特化したM&Aサポートを提供しています。特に有床診療所に関する相談も多く、解決したい課題に応じたM&A支援の提案やサポートが期待できます。
事業承継支援センターの代表は、税理士事務所で10年の実務経験があり財務面に明るいのもポイントの一つ。全ての案件に関わり、M&Aが無事成立するようサポートしてくれます。また、候補先の選定に関しても、100社以上の会計事務所や金融機関と連携しており、ネットワークを活かして探し出してくれます。
所在地 | 福岡県福岡市中央区高砂1-2-3オリエントビルNO.111 2011号 |
---|---|
電話番号 | 092-522-7004 |
URL | https://jigyou-syoukei.co.jp/ |
この記事を読まれた方によく読まれているページをご紹介します。